2007【03】

大好き運動会競技ベスト3

3位:綱引き
マイナス点:手が臭くなる。妙に力仕事。
競技している側は、面白さがいまいち分かりにくい。
プラス点:団体競技

2位:大玉ころがし
マイナス点:時々あやまって、頭を強打する。
近くで落ちると面倒な事態に。
プラス点:団体競技

1位:玉入れ
マイナス点:なし
プラス点:なんかも~一生懸命になれます。
入っていても入っていなくても誰の責任もなく、
自分の投げた玉が入るとすごい嬉しい。
みんなで最後に数えるスリリングな感じも素敵。

1時間くらい前に帰ってきて、シャワー浴びて
ゴマ団子3本食べて、煎餅食べてます。
止まりませんケロ…(ボリボリ)

うどんよりソバ派です。


夕飯食べて、デザートもっさもっさ食べてたら、
宅急便の人が来ました。
でも、ものすっごい勢いで、足が痺れています。

ピンポーン!

た…立たないと…
立たないと、行ってしまう…

しかも、ここで受け取らないと また再配達依頼して、
来てもらわないとならなくなる…

ピンポーン!

今まさに、一人で生まれたての小鹿状態。
家の中では今まさに、
すさまじい葛藤劇が起こっているというのに

何とかドア付近まで行った時に聞こえてきた
「あれぇ~…?」
という、配達員の不思議に間の抜けた声に
なんか、ものすごくイラッっときました。
考えて見れば、すごい理不尽な八つ当たりですけどね。

でも、あの痺れた状態って、居たたまれないというか
切ないっていうか、泣きそうな気持ちになりませんか。
しかも、言いようのないイライラ感も伴います。

とりあえず、荷物は無事に受け取れました。
不機嫌な顔で出てごめんなさい。
配達員のおじさん

本州では運動会は9月って言うのが
自然の摂理であるかの様に当たり前な出来事だったので
北海道の友達に
「本州では9月に運動会やるんでしょ?どうして? 梅雨があるから?」
と聞かれたときは、

「何故山に登るのか?」
「そこに山があるから」
…と同じにおいを発するくらい、答に詰まる質問でした。

少し考えた挙句出た答は

「・・・だって、9月じゃなかったら、あの栗の渋皮煮とか
あのキノコとさやえんどうの入った肉巻きとか、
デザートのりんごや梨がないから…」

…どんだけ食べ物イベントだ…。

とりあえず、私の中では、 運動会は
収穫祭の変貌したものだと思ってます。

なんか、納得。

北海道は寒くなるから、9月にやらない。
そういうことです。

私が法律。


いつもはそんなでもないのに、
いきなり物欲が生まれるのは、
寒いせいだと思う。

ホワイトイルミネーション始まった途端に、
マジにホワイトになりやがった…

もーいいです、冬。

時間を間違えて、相当早く会社へ行ってしまったので
例のごとく、スタバで過ごしました。

朝コーヒー飲んだから、別に飲みたくなかったのに…
こんな無駄金を、いくらスタバにつぎ込んでるんだろ。


高校生の頃とか、若い時は、
「喫茶店まで行って コーヒー飲むなんて、
もったいない事この上ない。」

…なんて思ってましたが、
カフェでコーヒーを飲むのは、
飲むことだけが目的じゃないんだなー

… なんて事に
ここ何年かで気付いちゃったわけです。
大人の階段上っちゃってます。