2008
もしも、スタンドを選べるのなら
私はポルポのスタンドを使ってしまいたい
そんな気持ちでいっぱいです。
遠隔スタンドで勝手に追跡して、なんかしてくれるヤツ。
ジェロが紅白歌合戦に出られないんじゃないか
という余計な心配をするという夢を見ました。
ヘンゼルとグレーテルの海鮮版みたいなトコに行って来ました。
人はスイーツと海鮮の前に無力です。
お菓子のおうちにつられて罪を犯してしまった
(家宅侵入罪)彼らを、私は責められない
そう思いました。
3000円ソフトドリンク飲みほつきで食べ放題。
私が小学生だったら、
絶対日記に書いてます。
コンビニから出てきたら、
私が出るまでドアを開けていてくれた男の人いたので、
とびきりの笑顔で「すみません」って言ったら
後から来たカノジョのために開けてただけでした。
っていうか、今時とびきりの笑顔とか言いませんね。
そろそろ真ん中(次男次女)の時代が、
やってくるんではないかと思っているのですが、
日本の配置においても、
あたかも「信州」はオシャレだが、
「長野、かっこ悪い」
みたいな、
常用県名の長野より信州という言葉を乱用されたり、
愛知の隣接してるのに、愛知県民には認識されてない
(たまに長野県民も気付いてない)と言った、
可哀想な目にあってる日本の真ん中に位置する長野も
そろそろ脚光を浴びるのではないかと思っています。
この可哀想な具合すらも
地味で気付かれにくい地味な時代を廃藩置県以降
100年以上も
続けてきたわけですから、
そろそろ真ん中の時代が来てもいい頃だと思うんですよね。
…どうかな。
長野首都説。
~重要なアテンドの打ち合わせ中の上司の発言~
(私)
「内容が錯綜してしまうと困りますし、
業務課4名だけですから、変更等があった場合、
内容の周知はメールだけではなく
お互いで声を掛け合って行くようにしたいのですが…。」
(上司)
「そうですね!分かりました!
今、メール流しましたよ!って声かけますね!」